上山市の上山温泉に5ヶ所あるという足湯のひとつ、上山城の足湯に行ってきました。
上山城の北側に月岡公園が隣接しているのですが、足湯はその月岡公園の敷地内にあります。
出典:http://www.nihonkai.com/jh7bia/yama/sub818.htm
上山城の足湯の場所は?
上山城は市の中心部の小高い丘に位置しているので、蔵王連峰を見渡すには絶好のロケーション。
上山城の無料駐車場を利用できるので、そんなに長い距離を歩かなくても足湯を楽しめるのがうれしいですね。
出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_06207cd2112040561/
上山城の足湯の温度は?
足湯には全身の血行を良くする効能があるので、冷え性の方にはぴったり。
源泉が62.4℃~68℃ということで足湯内のお湯もわりと熱めですが、子どもたちも嫌がらずに楽しむことができました。
↓どんどん湧き上がる温泉に全身つかってしまいたくなる衝動に駆られます・・・
↓足の短い人(次男)は、ズボンを脱いでオムツ一丁!
悲しいかな、足首までしかつかることができません・・・
上山城の足湯の利用時間は?
24時間出入り可能な月岡公園の敷地内にある足湯なので利用時間もフリーかと思いきや、看板にはしっかりと利用時間の記載が。
出典:http://www.jalan.net/kankou/spt_06207cd2112040561/
これによると午前6時~午後10時まで足湯を楽しむことができるようです。
混み合うほどではありませんが、やっぱりそこは観光名所だけあってポツポツとお客さんがやってきます。
人がいないときは上山城の天守閣が見える真正面に座ってのんびりするのがおすすめ。
↓足湯の真正面から上山城を眺めるとこんな感じ。
上山城は桜の名所としても有名で、お花見期間中はライトアップも実施されます。
城と桜のコントラストがとってもキレイなので、ぜひ一度は足を運んでおくべき。
⇒上山城桜まつり2016ライトアップ期間はいつからいつまで?
5月上旬には藤棚に藤の花があふれんばかりに咲くので、こちらも素敵な光景ですよ。